岡山ー名古屋を新幹線の乗車料金(片道)は以下の通りです。
- のぞみ:11,500円(指定席)
これは通常料金ですので、これをどうすれば格安にできるか?
まずは、ざっくり簡単に結論をまとめておきます。
岡山ー名古屋の格安新幹線
- 安さ優先なら
「EX予約」で10,380円〜 - 名古屋から岡山日帰りならのぞみで格安
「日帰り新幹線」が往復15,800円〜
- 宿泊ありならさらに格安
「新幹線パック」で実質40%OFFも可能
では、詳しく見ていきます。
目次
岡山ー名古屋:新幹線で安く行く方法・ポイント
岡山〜名古屋間(366.9km)は、のぞみで最速1時間35分〜、通常料金は11,500円(のぞみ指定席)です。新大阪で乗り換えれば、さくら・ひかり・こだまも利用可能です。
岡山〜名古屋の新幹線を格安にするには?
岡山〜名古屋間で利用できる早割・格安チケットはそれほど多くありません。
ただし、新大阪で乗り換えをするならこだまの格安チケットも選択肢になります。JRはもちろん、旅行代理店各社からもが多く販売されているので、条件に合わせて格安な手段を選ぶことが可能です。
岡山〜名古屋の新幹線の主なポイントは下記の通りです。
- のぞみ乗車だと格安の選択肢は少ない
- 日帰り・宿泊セットなら割引で超格安料金になる
※旅行代理店販売の旅行商品に限る - 新大阪乗り換えならこだま格安チケットも利用可
- JRの往復割引適用なし
一目でわかる早割&格安チケット料金!【岡山ー名古屋】安い新幹線
新幹線を安くする方法といえば自由席に座ったり、金券ショップで回数券を買ったりというのが一般的かもしれませんが、新幹線によく乗る人は、色んな格安チケットや早割を利用しています。
以下に、岡山ー名古屋間の新幹線格安チケット情報をまとめました。
岡山ー名古屋の格安新幹線チケット一覧
岡山ー名古屋の新幹線チケットを安い順に並べてみます。
- 10,380円 EX予約
- 10,380円 e特急券
- 10,550円 指定席回数券(=金券ショップ)
- 10,550円 自由席、自由席(スマートEX)
- 10,880円 さくら・ひかり・こだま(スマートEX)
- 11,080円 さくら・ひかり・こだま(指定席)
- 11,300円 のぞみ(スマートEX)
- 11,500円 のぞみ(指定席)
のぞみ乗車なら最安は「EX予約」
のぞみ利用で安さを求める人は「EX予約(エクスプレス予約)」がおすすめです。新幹線チケット単体では、名古屋ー岡山の最安です。
- 名古屋 ー 岡山:10,380円
「EX予約」はJRのネット予約で購入できる有料会員限定のチケットで、乗車4分前まで予約できます。
e特急券
e特急券は、エクスプレス予約限定で購入できるチケットで、新幹線特急券が割引価格になります。スマートEXでは購入できません。
e特急券は往復割引などと組み合わせ可能で新幹線料金を安くできますが、同じ会員限定サービスなら「EX予約」や「EX早特21ワイド」の方が割引率も高いですし、ペーパーレスで使いかっても優れているので、こちらを利用することをおすすめします。
回数券(金券ショップ)
※岡山ー名古屋の回数券は廃止となりました。
自由席
最もお手軽で新幹線を安くする方法は、「自由席に座る」ことです。
誰でもできますし、当日でもできますし、ネット予約も事前予約も要りません。自由席を選ぶだけで数百円安くなります。のぞみの自由席に座れば時間も短縮できます。
始発駅から乗車する場合は、とにかく並べば必ず座れますからコスパの良い格安術です。
スマートEX
スマートEXはJRの無料会員サービスです。登録が必要です。
スマートEXを利用すると通常料金から200円引きになります。
わずか200円ですが、スマートEXは登録させしておけば、区間によっては早割のEX早特21ワイドなども利用できるので損することはありません。登録無料です。
EXアプリというスマホアプリをインストールしておけば、いつでもどこでも簡単に新幹線の予約ができます。新幹線によく乗る人は必須です。
こだま格安チケット名古屋ー岡山はあり?10,600円〜
こだまの格安チケットを利用するという選択肢もあります。(ただし、新大阪で乗り換えが必要になります)
名古屋ー岡山の料金は安くなるでしょうか?
名古屋ー岡山をこだまで移動しても…
東海道新幹線の格安チケット「ぷらっとこだま」と山陽新幹線の格安チケット「バリ得こだま」を利用すると料金は下記の通りです。
- 10,600円 バリ得こだま+ぷらっとこだま
※新大阪で乗り換え
「バリ得こだま」は新大阪ー岡山が片道4,100円、これに「ぷらっとこだま」名古屋ー新大阪の6,500円をプラスして、トータルの料金は10,600円になります。
EX予約が10,380円でしたので、こちらの方が安いです。名古屋ー岡山をあえてこだまを乗り継いで移動するメリットはないです。
往復なら岡山ー名古屋の新幹線はもっと安く行く(日帰り・宿泊)
基本的に、新幹線は片道のチケットを買うより往復でまとめて予約したほうが安くなります。
岡山〜名古屋の新幹線も安くなります。往復セットの方が往復割引があるからです。
岡山ー名古屋はJRの往復割引なし!でも…
岡山ー名古屋間は600km未満なので、残念ながらJRの往復割引はありません。
ただ、往復割引は乗車券が1割引になるだけですので、そもそもそれほどお得感はありません。
JRの往復割引はありませんが、旅行代理店から販売されている旅行商品を使えば、新幹線を往復で予約することによって割引率の高い「往復割引」を受けることができます。
岡山ー名古屋を日帰り往復、宿泊ありの往復する場合は下記を利用してください。
- 日帰り :日帰り新幹線
- 宿泊あり:新幹線ホテルパック
関連ページ:岡山-名古屋【往復割引15,800円から】安く行く方法&格安の新幹線料金!
岡山から名古屋の日帰り格安チケット「日帰り新幹線」
日帰り新幹線の料金は、名古屋ー岡山15,800円〜。
(※時期によっては販売されていないこともあります。)
- 名古屋から岡山:往復15,800円
- 岡山から名古屋:往復18,000円
日帰り新幹線の特長は以下の通り。
- 岡山ー名古屋の新幹線往復が格安
- のぞみに乗車できる
- 座席指定
- 一人でも利用可
- 直前まで予約可(前日もしくは2日前)
岡山ー名古屋の宿泊格安チケット「新幹線ホテルパック」
新幹線ホテルパックの料金・メリットは以下の通り。
- 岡山ー名古屋の新幹線往復が格安:往復21,000円〜
- 「新幹線きっぷ+ホテル」セットで特別割引料金
- のぞみ・さくら・ひかり・こだま等を選べる
- グリーン車も選択できる(料金は割増)
- 新幹線の時間が自由に選べる
- 直前(前日)まで予約可
- ホテルのグレード(格安〜高級)を選べる
名古屋ー岡山の早割で、格安でかつ直前まで予約可能なのは?
上述した通り、名古屋ー岡山の早割チケットでもっともコスパが良いのは、帰り新幹線や新幹線ホテルパックの利用です。
前日まで予約可能です。早割チケットの予約期限をまとめまると下記の通りです。
早割・格安チケット | 予約期限 |
---|---|
新幹線ホテルパック | 前日(当日OKもあり) |
日帰り新幹線 | 前日または2日前 |
EX予約 | 乗車4分前 |
当日購入で最も格安な新幹線チケットは?
当日購入なら選択肢はかなり少ないです。
エクスプレス予約(EX予約)なら当日の4分前まで購入でき、これが最安の選択肢です。次に、e特急券、スマートEXと続きますが、いずれも会員限定になります。
JRの会員サービスが利用できなければ、当日できる残された割引手段は回数券の購入です。駅の窓口、券売機で6枚綴りを購入するか、金券ショップで回数券のバラ売りを買いましょう。約3〜5%の割引です。
※岡山ー名古屋の回数券は廃止となりました。
岡山ー名古屋のグリーン車料金を安くする方法はある?
グリーン車も安くできます。
「EX予約」を利用すればグリーン車に格安で乗車できます。これが最安です。
- 名古屋 ー 岡山:15,160円
あとは、日帰りの新幹線パックや新幹線ホテルパックでもグリーン車を利用可能な場合もあります。
岡山ー名古屋の学割・障害者割引で安く行く方法
学割を使えば乗車券が2割引になります。もちろん岡山ー名古屋間の新幹線でも使えます。
- 名古屋 ー 岡山:10,220円(のぞみ指定席)
- 名古屋 ー 岡山: 9,270円(自由席)
障害者割引は乗車券が半額に割引されるので、以下の料金です。
- 名古屋 ー 岡山: 8,310円(のぞみ指定席)
- 名古屋 ー 岡山: 7,360円(自由席)
学割・障害者割引ともに対象者は利用しても良いのですが、上述した早割や格安チケットを利用した方が割引率が高い場合が多いので、料金を比較してより安く行ける方法をとるのが賢いです。
岡山ー名古屋のこども料金を安く買うには?
基本的に、こどもの新幹線料金はおとなの半額ですので、おとな料金で格安なきっぷはこども料金も安いです。
ただし、あくまで「基本的に」です。チケットによっては半額でなかったり、そもそも子供料金が設定されていなかったりします。
岡山ー名古屋:料金半額にできるの?格安にする方法は?
岡山ー名古屋の新幹線料金を半額以下(5,750円程度)にできるか?
簡単に回答すると下記の通りです。
- 新幹線パックを利用することで実質的に半額に近づけることは可能
新幹線ホテルパックなら実質、岡山ー名古屋の新幹線が半額近い
上述の通り、岡山ー名古屋の新幹線ホテルパックは、1泊付きで往復21,000円です。
ホテル1泊が7,000円だとすると、新幹線が往復で14,000円という計算になります。つまり片道7,000円
- のぞみ指定席:11,500円(通常料金)
- 新幹線パック: 7,000円(実質)
ご覧の通り、半額とはいきませんが約40%OFFとなります。
新幹線パックは、選択する新幹線の種類・時間帯やホテルのグレード、時期によって料金が異なりますが、最小構成では約40%程度の割引は可能であると言って良いでしょう。