ここでは、東京ー広島の新幹線料金を安くする方法・格安チケットを解説しています。
東京ー広島を新幹線の乗車料金は以下の通りです。
- のぞみ :19,440円
- ひかり・こだま:18,910円
※乗り換え要
これは通常料金ですので、ここからどうすれば安く買うことができるか?をまとめてみました。

東京ー広島の格安新幹線
- 安さ優先なら早割
「EX早特21ワイド」「EX早特」で15,000円〜 - 日帰りならのぞみ乗車可で格安
「日帰り新幹線」で往復26,300円〜
- 宿泊ありならさらに格安
「新幹線パック」で実質半額以下も可能
では、詳しく見ていきます。
目次
一目でわかる早割&格安チケット料金!【東京ー広島】新幹線を安く買う方法
新幹線を安くする方法といえば自由席に座ったり、金券ショップで回数券を買ったりというのが一般的かもしれませんが、新幹線によく乗る人は、色んな格安チケットや早割を利用しています。
以下に、東京ー広島間の新幹線格安チケット情報をまとめました。

東京ー広島の格安新幹線チケット一覧
東京ー広島の新幹線チケットを安い順に並べてみます。
- 15,000円 EX早特21ワイド
- 15,790円 EX早特(土休日)
- 16,190円 EX早特(平日)
- 17,990円 EX予約
- 17,990円 e特急券
- 18,030円 回数券
- 18,380円 自由席・自由席(スマートEX)
- 19,240円 のぞみ(スマートEX)
- 19,440円 のぞみ
早割「EX早特21ワイド」が最強に格安!
のぞみ乗車だと最も安いのが「EX早特21ワイド(旧・EX早特21)」です。
「EX早特21ワイド」は、21日(3週間)前までの予約で、早朝・日中の「のぞみ」を最も格安で利用できる早割チケットです。
EX早特21ワイドはエクスプレス予約会員、スマートEX会員なら誰でも利用できます。
料金は下記の通り格安です。
- 東京 ー 広島:15,000円
EX早特21ワイドの特長は下記の通り。
- 21日前までの予約で格安
- のぞみ指定席乗車
- 片道/往復、上り/下り利用可
- 朝6時台、昼11~15時台の「のぞみ」利用
- 他の商品等に手数料無料で変更可能(差額は必要)
- 同伴者の料金も割引(同時に6名まで)
ただし、繁忙時期(GW、お盆、年末年始)には設定除外日があります。
「EX早特21ワイド」は早割きっぷですが、予定が変わった場合も簡単に変更・キャンセルできます。使いやすい格安チケットです。あらかじめ予定が立てられる人には「EX早特21ワイド」がおすすめです。
直前の予約なら「EX早特」
21日前までの予約が必要な「EX早特21ワイド」を使うのは、実際なかなか難しいと思います。
その場合は、「EX早特」がおすすめです。EX早特は3日までの予約で利用可能なので比較的使いやすいチケットです。
料金は下記の通り格安です。
- 広島 ー 東京:15,790円(土休日)
- 広島 ー 東京:16,190円(平日)
「EX早特」の特長は下記の通り。
- 東京ー広島が格安
- のぞみ指定席乗車
- 3日前までの予約可
- 土休日はさらに割引(こども料金もあり)
- 他の商品等に手数料無料で変更可能(差額は必要)
- 同伴者の料金も割引(同時に6名まで)
EX早特も厳しいなら、「EX予約」や「e特急券」を利用することになります。
e特急券
e特急券は、エクスプレス予約限定で購入できるチケットで、新幹線特急券が割引価格になります。スマートEXでは購入できません。
e特急券は往復割引などと組み合わせ可能で新幹線料金を安くできますが、同じ会員限定サービスなら「EX予約」や「EX早特21ワイド」の方が割引率も高いですし、ペーパーレスで使いかっても優れているので、こちらを利用することをおすすめします。
エクスプレス予約(EX予約)
エクスプレス予約(EX予約)サービスはJRの有料会員サービスです。登録が必要です。年会費は1,100円。
エクスプレス予約を利用すると通常料金から約1割引きになります。
エクスプレス予約(EX予約)のメリットは下記の通り。
- 直前予約でも割引率が大きい
- のぞみに安く乗れる
- お盆・年末年始・GWもおトクな会員価格
回数券よりも安くなるので、頻繁に新幹線を利用する人は有料会員になる価値はあります。
回数券(金券ショップ)
※東京ー広島の回数券は廃止となりました。
スマートEX
スマートEXはJRの無料会員サービスです。登録が必要です。
スマートEXを利用すると通常料金から200円引きになります。
わずか200円ですが、スマートEXは登録させしておけば、区間によっては早割のEX早特21ワイドなども利用できるので損することはありません。登録無料です。
EXアプリというスマホアプリをインストールしておけば、いつでもどこでも簡単に新幹線の予約ができます。新幹線によく乗る人は必須です。
東京ー広島:半額は可能か?格安にする方法は?
東京ー広島の新幹線料金を半額(1万円程度)にできるか?
簡単に回答すると下記の通りです。
- 新幹線パックを利用することで実質的に半額に近づけることは可能
- GOTOなどの旅行支援キャンペーンがあれば余裕
東京ー広島の新幹線:半額の条件
少なくとも下記のような条件で乗車する場合でないと半額は実現できません。
- 新幹線往復をセット、もしくは宿泊とセットで予約
- 新幹線パック・ツアー商品を利用
- 割引キャンペーンを利用
つまり、パック商品やツアー商品で新幹線を予約すれば、東京ー広島を実質、半額に近づけられる可能性はあります。
新幹線パックで東京ー広島の新幹線が半額!
今現在(執筆時点で)、新幹線パックで東京ー広島が27,000円というのがあります。
新幹線パックは1泊込みの料金ですので、ホテル代を7,000円と仮定すると、新幹線の往復チケットは20,000円です。片道にすると1万円。
実質的に、東京ー広島の新幹線が通常料金の半額程度となっています。
高速バスなら東京ー広島:1万円は余裕
新幹線ではありませんが、高速バスなら半額以下も余裕です。
往復なら東京ー広島の新幹線はもっと格安に(日帰り・宿泊)
基本的に、新幹線は片道のチケットを買うより往復でまとめて予約したほうが安くなります。
往復セットの方が往復割引があるからです。
東京ー広島はJRの往復割引があるけれど…
東京ー広島間は600km以上なので、往復割引が適用されます。
ただ、往復割引は乗車券が1割引になるだけですので、そもそもそれほどお得感はありません。
JRの往復割引はありませんが、旅行代理店から販売されている旅行商品を使えば、新幹線を往復で予約することによって割引率の高い「往復割引」を受けることができます。
東京ー広島を日帰り往復、宿泊ありの往復する場合は下記を利用してください。
- 日帰り :日帰り新幹線
- 宿泊あり:新幹線ホテルパック
関連ページ:広島から東京が安い【往復割引で26,300円~】新幹線の往復料金を格安に
東京ー広島の日帰り格安チケット「日帰り1day新幹線」
日帰り1day新幹線の料金・メリットは以下の通り。
- 広島から東京の新幹線往復が格安:往復26,300円〜
- のぞみに乗車できる
- 座席指定
- 一人でも利用可
- 直前まで予約可(前日もしくは2日前)
東京ー広島の宿泊格安チケット「新幹線ホテルパック」
新幹線ホテルパックの料金・メリットは以下の通り。
- 東京ー広島の新幹線往復が格安:往復28,000円〜
- 「新幹線きっぷ+ホテル」セットで特別割引料金
- のぞみ・ひかり・こだま等を選べる
- グリーン車も選択できる(料金は割増)
- 新幹線の時間が自由に選べる
- 直前(前日)まで予約可
- ホテルのグレード(格安〜高級)を選べる
広島ー東京のグリーン車料金の格安チケットはある?
グリーン車の格安きっぷもあります。
「EX早特」を利用すればグリーン車に格安で乗車できます。これが最安です。
- 東京・品川 ー 広島:20,580円(土休日)
- 東京・品川 ー 広島:22,790円(平日)
3日前までの予約が必須です。あとは、EX予約、e特急券と安い順に続いていきます。
EXグリーン早特ワイドという早割チケットありますが、東京ー広島間では利用できません。
広島ー東京の早割で直前まで予約可能なのは?
上述した通り、広島ー東京の早割チケットでもっとも安いのは、EX早特21ワイドまたはEX早特です。宿泊+往復の場合は、新幹線パックです。
そしてもっとも直前まで予約可能なのは、ぷらっとこだまを店舗で予約購入する場合で、前日まで可能です。
他の早割チケットの予約期限は下記の通りです。
早割・格安チケット | 予約期限 |
---|---|
新幹線ホテルパック | 前日(当日OKもあり) |
日帰り新幹線 | 前日 |
EX早特 | 3日前 |
EX早特21ワイド | 21日前 |
当日購入で最も格安な新幹線チケットは?
当日購入なら選択肢はかなり少ないです。
エクスプレス予約(EX予約)なら当日の4分前まで購入でき、これが最安の選択肢です。次に、e特急券、スマートEXと続きますが、いずれも会員限定になります。
JRの会員サービスが利用できなければ、当日できる残された割引手段は回数券の購入です。駅の窓口、券売機で6枚綴りを購入するか、金券ショップで回数券のバラ売りを買いましょう。約3〜5%の割引です。
※東京ー広島の回数券は廃止となりました。
広島ー東京の学割・障害者割引は安いの?
学割を使えば乗車券が2割引になります。もちろん広島ー東京間の新幹線でも使えます。
- 東京・品川 ー 広島:17,060円(のぞみ指定席)
- 東京・品川 ー 広島:16,000円(自由席)
障害者割引は乗車券が半額です。
対象者は利用しても良いですが、上述した早割や格安チケットを利用した方が割引率が高い場合が多いので、料金を比較して安い方をとるのが賢いです。
広島ー東京のこども料金を安く買うには?
基本的に、こどもの新幹線料金はおとなの半額ですので、おとな料金で格安なきっぷはこども料金も安いです。
ただし、こども設定がないチケットもありますので注意です。
例えば、上で最安と紹介した「EX早特21ワイド」はこども設定はありません。一方、同じ早割チケットの「EX早特」にはこども設定がありますので、子連れの場合は「EX早特」を利用した方がトータルの旅行費は安くなります。
いずれにせよ、子供連れの場合も往復なら、日帰り新幹線や新幹線パックがおすすめです。