
現在、新下関ー新大阪の最安チケットは「トクトクこだま・ひかり」となっています。現時点で、新下関〜関西の新幹線の最安です。
- 新下関ー新大阪:9,200円
前日まで予約可・指定席・ひかりも乗車可です!詳しくはこちら。
通常の新下関ー新大阪の新幹線料金(片道)は下記の通りです。駅の窓口で購入するとこの料金になります。
- 14,070円:さくら・ひかり・こだま
正直、高いですね。(のぞみ・みずほは新下関駅に停車しません)
これを格安にする方法があります。
約5,000円近く安くなって、新大阪ー新下関が9,200円〜になります。

● 新下関ー新大阪の格安新幹線まとめ
新下関ー新大阪の新幹線格安術を簡単にまとめると、こうなります。
- 新幹線チケットだけなら「トクトクこだま・ひかり」が最安
- 日帰りなら「日帰り新幹線」が最安
- 宿泊ありの旅行なら、「新幹線パック」を利用するのが最安
以降、新大阪ー新下関の新幹線の格安情報、料金等について詳しくまとめましたので参考にしてください。
目次
条件(片道・往復・日帰り)によって違う格安チケット【新下関ー新大阪】

新下関ー新大阪の新幹線は、条件によって格安にする方法が異なります。
条件によって格安の方法は異なるので、ここでは以下の4つのケースに分けて解説しています。
- 往復で宿泊する場合
- 日帰りの場合
- 往復または片道で「こだま」利用の場合
※新幹線チケットのみで宿泊なし - 往復または片道で「さくら」利用の場合
※新幹線チケットのみで宿泊なし
基本、新下関から新大阪(上り)と新大阪から新下関(下り)、どちらもJRの新幹線料金は同じですが、まれに片方向限定でキャンペーン等があったりします。
新大阪ー新下関は、格安チケットの選択肢が少ない区間です。ちなみに、「のぞみ・みずほ」は新下関駅には停車しません。「さくら」も1日に最大3,4便です。
【新下関駅から新大阪駅】新幹線の格安チケット料金リスト
まず、新下関ー新大阪の新幹線料金の一覧表をみておきましょう。
新下関ー新大阪の新幹線料金(片道)

料金は上り・下り、同料金です。
- 9,200円 ー トクトクこだま・ひかり
- 9,300円 ー バリ得こだま山陽版
- 12,180円 ー エクスプレス予約(EX予約)
- 12,280円 ー eきっぷ
- 12,280円 ー e特急券
- 13,540円 ー 自由席(スマートEX)
- 13,540円 ー 自由席
- 13,870円 ー さくら・ひかり・こだま(スマートEX)
- 14,070円 ー さくら・ひかり・こだま(指定席)
安さ最優先なら「トクトクこだま・ひかり」がいいでしょう。こだま(ひかり)の格安チケットです。
バリ得こだまも同レベルに格安です。両者は販売元が違うだけで同じ種類のチケットです。
「トクトクこだま・ひかり」の詳細は以下にまとめられています。
関連ページ:【格安新幹線】JTB「とくとくこだま・ひかり」は安い?
関連ページ:バリ得こだまは本当にお得?トクトクこだまと料金を徹底比較してみた!
新下関ー新大阪の新幹線料金(往復)
次に往復の場合です。新下関ー新大阪間は往復でも往復割引は適用されません。
宿泊有りの往復なら「新幹線パック」も利用できます。
- 17,600円 ー 日帰り新幹線
※新下関発の日帰り往復 - 18,000円 ー 新幹線パック
※1泊宿代込み - 18,400円 ー トクトクこだま・ひかり
- 18,600円 ー バリ得こだま山陽版
- 24,360円 ー エクスプレス予約(EX予約)
- 24,560円 ー eきっぷ
- 24,560円 ー e特急券
- 27,080円 ー 自由席(スマートEX)
- 27,080円 ー 自由席
- 27,740円 ー さくら・ひかり・こだま(スマートEX)
- 28,140円 ー さくら・ひかり・こだま(指定席)
往復でも、最安は「トクトクこだま・ひかり」です。
新下関発の日帰りなら「日帰り新幹線」が17,600円と最安です。
宿泊有りの旅程なら「新幹線パック」がトータルで最も格安になるので、おすすめです。
なぜ、新下関ー新大阪は往復割引が適用されないの?
新幹線で往復というとJRの往復割引が使える!と思う人も多いでしょう。新下関ー新大阪の往復割引はどうでしょうか?
JRの往復割引は、その区間の片道の営業キロが601km以上の場合に適用される、というルールがあります。
新下関ー新大阪間は600km未満なので、残念ながら往復割引がききません。
JRの往復割引はありませんが、旅行代理店から販売されている旅行商品を使えば、新幹線を往復で予約することによって割引率の高い「往復割引」を受けることができます。(下記詳細)
下関ー大阪の往復宿泊旅行なら格安「新幹線パック」が最強!

宿泊してゆっくり観光したいなら、「新幹線パック」がお得です。
新幹線パックについて簡単に解説しておきます。
「新幹線パック」で下関ー大阪が18,000円〜
新幹線パックは、 以下の2つがセットになった旅行商品です。
- 新幹線往復チケット(新下関ー新大阪)
- 宿(ホテル、旅館)
新幹線往復チケットとホテル宿泊がセットで、特別割引料金になります。山口〜新大阪なら18,000円〜。
新幹線とホテルを別々に予約するより断然お得です。
料金は常に変動しているので、最新の料金は以下よりご確認下さい。
新幹線パックがいかにお得か
上の料金表でもっとも安い「トクトクこだま・ひかり」に、宿泊代(一泊7,000円)を加算して新幹線パックと料金を比較すると、こうなります。
- トクトクこだま:25,400円
- 新幹線パック :18,000円〜
新幹線パックがお得なのがよくわかります。
新幹線パックの特徴・メリットは下記の通りです。
- 「新幹線往復+ホテル」セットで格安料金
- のぞみ、さくら、ひかり、こだまを選べる
- ホテルのグレードを選べる
- 前日まで予約可(平日は当日6時間前まで)
- 1人予約だと割高になる
【日帰り新幹線】新下関から大阪限定!往復17,600円ツアー

新下関からの日帰り往復という条件なら、日帰りに特化した新幹線旅行商品があります。
「日帰り新幹線」で、新下関発の日帰り大阪の往復新幹線が格安です。
料金は以下の通り。
- 新下関 ー 新大阪:往復17,600円
この格安チケットの主な特長は以下の通り。
- 新大阪ー新下関の往復新幹線が激安!17,600円〜
- 新下関発のみ(※大阪発は不可)
- 新幹線のぞみ・ひかり・こだま乗車
- 観光特典付き
- 前日まで予約可
- 一人利用可
- 神戸、京都行きも可
- こどもは半額
日帰りで新下関ー大阪を往復する予定のある方は便利です!
【新下関から新大阪の格安チケット】新幹線「こだま」を利用する場合

新幹線のみ利用する場合は、こだま(またはひかり)乗車限定の格安チケットがお得です。
安さ最優先の人は、こだま・ひかり利用がおすすめです。
新下関ー新大阪の「こだま」格安チケット
新下関ー新大阪間のこだまの格安チケットは2つあります。
- トクトクこだま・ひかり(JTB)
- バリ得こだま・ひかり(日本旅行)
料金は「トクトクこだま・ひかり」が新下関ー新大阪9,200円で最安。これらは、旅行会社が販売しているいわゆる「旅行商品」で、JRの窓口、券売機では購入できません。
この中でも最もおすすめは、上でも紹介したJTBの「トクトクこだま・ひかり」です。他でキャンペーンが行われていなければ、これが最安です。ひかりも利用できます。
JTBは大手旅行代理店で安心感もあり一年中安定して安く、人気が高いです。
「トクトクこだま・ひかり」の詳細は以下にまとめられています。
関連ページ:【格安新幹線】JTB「とくとくこだま・ひかり」は安い?
デメリット:時間がかかる。新下関ー新大阪は約3時間半
こだま(またはひかり)を利用するなら、時間がかかるのを許容する必要があります。
こだま乗車なら新下関〜新大阪は3時間45分〜4時間です。
- さくら:約2時間10分
- ひかり:約2時間10分〜2時間50分
- こだま:3時間45分〜4時間
これが許容範囲なら格安チケットを利用してもいいでしょう。
ただし、新下関〜新大阪のこだま格安チケットは「ひかり」も選択可能なので、ひかりを利用すれば時間短縮も可能です。
格安チケットの予約は前日まで可能!
こだま格安チケットは当日購入はできません。前もってネットから予約しておきます。
各チケットの予約期限は、以下の通りです。
予約期限 | |
---|---|
バリ得こだま・ひかり | 前日まで |
トクトクこだま・ひかり | 前日まで |
【新下関から新大阪の格安チケット】新幹線「さくら」を利用する場合
次に、さくらを利用する場合です。(のぞみ・みずほは新下関駅に停車しません)
さくら利用なら最安は「エクスプレス予約(EX予約)」で、以下の順に続きます。
- エクスプレス予約(EX予約)
- eきっぷ・e特急券
- 自由席
- さくら(スマートEX)
- さくら(普通車指定席)
1つずつ解説していきましょう。
エクスプレス予約(EX予約)|12,180円
エクスプレス予約(EX予約)サービスはJRの有料会員サービスです。登録が必要です。年会費は1,100円。
エクスプレス予約を利用すると通常料金から約1割引きになります。
エクスプレス予約(EX予約)のメリットは下記の通り。
- 直前予約でも割引率が大きい
- のぞみに安く乗れる
- お盆・年末年始・GWもおトクな会員価格
回数券よりも安くなるので、頻繁に新幹線を利用する人は有料会員になる価値はあります。
- 新下関ー新大阪:12,180円
eきっぷ|12,280円
eきっぷは、JR西日本のオンライン予約サイト「e5489」から購入できるチケットで、新幹線をはじめとした特急券が割引価格になります。
e5489を利用するにはJ-WEST会員登録が必要になります。無料なので、頻繁に新幹線を利用する人は登録しておくと便利です。
- 新下関ー新大阪:12,280円
e特急券|12,280円
e特急券は、エクスプレス予約限定で購入できるチケットで、新幹線特急券が割引価格になります。スマートEXでは購入できません。
e特急券は往復割引などと組み合わせ可能で新幹線料金を安くできますが、同じ会員限定サービスなら「EX予約」や「EX早特21ワイド」の方が割引率も高いですし、ペーパーレスで使いかっても優れているので、こちらを利用することをおすすめします。
- 新下関ー新大阪:12,280円
自由席|13,540円
最もお手軽で新幹線を安くする方法は、「自由席に座る」ことです。
誰でもできますし、当日でもできますし、ネット予約も事前予約も要りません。自由席を選ぶだけで数百円安くなります。のぞみの自由席に座れば時間も短縮できます。
始発駅から乗車する場合は、とにかく並べば必ず座れますからコスパの良い格安術です。
- 新下関ー新大阪:13,540円
さくら(スマートEX)|13,870円
スマートEXはエクスプレス予約(EX予約)と同様、JRの会員サービスです。登録が必要ですが、年会費は無料です。
スマートEXを利用すると通常料金から200円割引きになります。
エクスプレス予約(EX予約)と比べると割引はあまり期待できませんが、登録しておくだけでメリットはたくさんあります。
- スマホで簡単に新幹線の予約ができる
- 早特商品が利用できる(EX早特、EX早特21など)
- 何度でも無料で予約変更可
損することはありません。
- 新下関ー新大阪:13,870円
さくら(普通車指定席)|14,070円
乗車当日に駅の窓口や券売機で切符を買うのは最終手段です。
あまり賢い方法ではありません。割引等は一切ありません正規料金です。
- 新下関ー新大阪:14,070円
新下関ー新大阪の新幹線グリーン車料金を格安にするには?
新下関ー新大阪の新幹線グリーン車を格安するケースを見てみます。
まず、山陽新幹線のこだまにはグリーン車はありません。グリーン車を利用する場合は、こだま以外に乗車する必要があります。
新下関ー新大阪「さくら」の格安グリーン車と料金
EX予約を利用すると、新下関ー新大阪の「さくら」グリーン車が安いです。
- 新下関 ー 新大阪:18,090円
通常料金が18,940円なので850円お得です。
新下関ー新大阪の新幹線こども料金を格安にするには?
基本的に、こどもの新幹線料金はおとなの半額ですので、おとな料金で格安なきっぷはこども料金も安いです。旅行会社が販売する格安新幹線チケットも半額のケースがほとんどです。
宿泊する場合は、子供連れでも「新幹線パック」がおすすめです。
新下関ー新大阪の新幹線シニア料金を格安にするには?
50歳以上であれば、「おとなび」を使って新幹線を利用するのもお得です。
おとなび会員(無料)になれば、下記3つの特典が利用できます。
- おとなびWEBパス:新幹線・在来線乗り放題(3日間)
- おとなびWEB早特:新幹線料金最大60%OFF
- おとなび格安旅行:会員限定の旅行商品。「新幹線+ホテル」セットが格安
うまく利用すれば、かなりお得です。